日本躰道本院ハ段範士 谷 鉄太郎が主宰する健康整体操の講義と実技のご案内です。(埼玉県入間市、所沢市、狭山市、飯能市、川越市などで開催))

健康整体操

この健康体操は、整骨・整筋・リラックス等の各運動方法により、片寄りがちな動作や運動不足又、慢性的内臓諸器官の異常等、心身のストレス から生じる、身体の歪みを取り除き、呼吸器系・循環器系・神経系および、経絡(ツボ)エネルギーの働きを促し、自然治癒力を促進させる自己整体々操です。
肩こり・四十肩・五十肩・腰痛・冷え性・自律神経失調症等で体調のすぐれない方は是非参加してください。

主宰 : 谷 鐡太郎(たに てつたろう)

柳生流柔術を学んだ父より、幼少から手ほどきを受ける。
日本躰道本院8段範士 / 玄制流空手道本部8段範士/元東京都生涯学習センター登録講師
よみうり・日本テレビ文化センター講師 / 埼玉県スポーツリーダー登録指導者

 

ブログ

腰痛予防とリハビリ

健康体操サークルの指導。 今月は腰椎5ッの整体体操、腰痛予防とリハビリ。日本人の7割は欠落していると言われる、小腰筋の覚醒と筋トレーニングで目覚めさせ働かせた後、椎間板を圧迫し腰痛や下肢の異常で悩んでいる方々の、硬くなっ …

上半身の異常を改善

コロナ禍での3年余り、主に今年3~4月は視力やうつ病に関わる頸椎1.2番が固く、頸長筋に加え頭長筋部の整筋と整骨に時間をかけて行ってまいりました。 詳しくはホームページ年間予定表「2月〜3月」https://www.ke …

骨盤の歪みと整体「ホルモンバランス」を整える

7月~8月の2ヶ月間、健康体操は整体体操、骨盤の歪みを整えホルモンバランスの働きを促し、体調の崩れを整え、気力、元気な日々の生活で自然免疫力を上げる。 体操は、仙骨、仙腸関節の筋バランス、呼吸法を入れて2動作、整骨3動作 …

腰痛予防とリハビリ体操

午後、1時15分~3時(木)所沢市民武道館躰道健康整体サークルの指導は、 腰痛予防とリハビリ。 6月半ばとしては気温差が激しく、体調を崩す方が多くなる。 会員の皆さんには、先ず、腹式で呼吸を最後まで吐き出すことから 始め …

小腰筋、大腰筋のストレッチで腰痛予防

午前の指導後、妻と近くのトンカツ屋で昼食、私の好みは脂身の無い棒ヒレカツ、月に一度は感謝して美味しく頂く。大腰筋のヒレカツとは一味違う、「まぼろしの小腰筋」のトンカツです 四つ足の動物の小腰筋は胸椎10番目を起始とし、骨 …

PAGETOP